Doorkeeper

About this community

Web系の情報はどうしても日本語だけだと得られるものに限界があるかと思います。

一例ですが

  • 技術情報は最新技術は当然のことながら少し古くてもややマイナーな領域だと手に入れられる情報が少ない
  • 理解が進まない技術があった場合に、色々な確度で解説された情報にあたる習慣がないと次のステップに進めないが、日本語の情報だけだと得られる情報が少ないから、どこかでカベに行き当たってしまう

そんな状況を少しでもカイゼンするための英語を勉強するコミュニティをたちあげてみました。

まだどういうスタイルが良いのか模索中なのですが、やること・やらないことだけは明確にしてるのでそこをひとまず書いておきます

やること

英語の読解方法について追求する

やらないこと

  • 会話はやらない
  • 英語のWritingもやらない

なんとなくイメージしてるゴール

Webエンジニアが、技術情報を頼りにする時に、日本語以外の技術情報「も」チェックする意識が持てるようになる
ググる+Qiitaとかしかなかった選択肢から、英語版のStackOverflowもチェックするというのが割りと自然に行える状態。

Past events

Thursday, February 25, 2016
Thu
Feb
25
1 participant
Tokyo 新宿区西新宿2-1-1 スターバックスコーヒー新宿三井ビル店
Thursday, February 04, 2016
Thu
Feb
04
2 participants
Tokyo 東京都中央区新川1-3-4 コワーキングスペース茅場町 Co-Edo